登録したけど次は何をしたらいいの?
「とりあえず muragonに登録したけど、次に何をすればいいかわからない」という方へ
よろしければ参考にしてください。
目次
記事を書く
せっかくブログに登録したのですから、ぜひ記事を書いてみましょう。
内容については、ご自身の趣味や飼っているペット、サークル活動や日常生活のつぶやきなど、利用規約を守った内容であれば何でも構いません。
詳しくは下記ヘルプ記事をご覧ください。
もし、まだ書くことが決まっていないようでしたら、先にプロフィール(自己紹介)の設定をしてみましょう。
プロフィール(自己紹介)を設定する
ブログタイトルや自己紹介文、プロフィール画像やハンドル名などを設定して、どんどん自分のブログをアピールしていきましょう。
PCの場合
ブログタイトルと自己紹介はヘッダーに表示されます。
プロフィール画像とハンドル名はプロフィール欄に表示されます。
モバイルの場合
プロフィール画像とブログタイトル、自己紹介がヘッダーに表示されます。
プロフィール画像とハンドル名がフッターに表示されます。
※プロフィール画像はヘッダーに表示されているものと同じです。
プロフィールを設定するときは、「ブログ設定」から行います。
詳しくは下記ヘルプ記事をご覧ください。
コミュニケーションを取る
muragonでは、メンバー同士をつなぐコミュニケーションツールをご用意しております。
- コメント(コメント機能とは)
- nice!(ナイス)(nice!/ナイスとは)
- リブログ(リブログとは)
「いきなり記事を書くのは難しい。」という方や、「何を書いたらいいか、まだよくわからない。」という方は、コミュニケーションツールを利用して、他のメンバーとコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか。
他のメンバーのブログを見ることで、書きたいことが出てくるかもしれません。
コメントをする
コメントすることで、執筆者に自分の気持ちや考えを伝えることができます。
※コメント欄には個人情報(お名前や電話番号など)は記載しないでください。また、誹謗・中傷するような内容は書いてはいけません。
詳しくは下記ヘルプ記事をご覧ください。
コメント機能とは
nice!(ナイス)をする
「コメントも何を書いていいかわからない。」という方は、nice!(ナイス)を利用してみましょう。
「この記事ナイス!」と思ったら、記事の下部にある、nice!(ナイス)を押すことで、気軽に執筆者に気持ちを伝えることができます。
nice!(ナイス)は取り消すことができます。
取り消す場合は、nice!(ナイス)ボタンをもう一度押してください。
詳しくは下記ヘルプ記事をご覧ください。
nice!(ナイス)とは
リブログをする
リブログとは他のメンバーの記事を引用して、自分の記事の中に貼り付けて記事を書く(投稿する)ことです。
例えば、「自分と同じ趣味」や、「同じペットを飼っている人」の記事を見つけたらリブログしてみてはいかがでしょうか。
リブログボタンは記事の下部のほうにあります。
リブログした記事を公開をすると、元記事にはリブログされたことが表示されて、執筆者やほかのメンバーにもあなたがリブログしたことわかります。
詳しくは下記ヘルプ記事をご覧ください。
リブログとは
読者になる
プロフィール欄に「読者になる」ボタンが表示されています。
「読者になる」ボタンを押すとそのブログの読者になります。
読者になると、購読したブログが更新されるとメールで通知が来たり、タイムラインで確認することができます。
読者(購読)をやめたい場合は、「読者登録済み」ボタンを押すと解除されます。
詳しくは下記ヘルプ記事をご覧ください。
読者機能とは
にほんブログ村に登録をする
にほんブログ村はmuragonを運営するムラウチドットコムが手掛ける、ユーザー数70万人以上のブログランキングサイトです。
登録することで、あなたのブログのアクセス数が増える可能性があります。
登録するには、「メニュー(旧ダッシュボード)」から行ってください。
PCの場合
「メニュー」の「タイムライン」に以下の画面が表示されているのでそちらからご登録ください。
モバイルの場合
「メニュー」の中から「タイムライン」に進むと、画面下部に下記の画面が表示されますのでそちらからご登録ください。
※muragonとにほんブログ村はサービスが異なるため、muragonでは詳細を確認することができません。
そのため、にほんブログ村に対してのご質問にはお答えすることができませんので、予めご了承くださいませ。
操作方法などでお困りの場合は、お手数ですが直接「にほんブログ村」へお問い合わせください。
困ったときは
muragonで何か困ったことがあったら、まず「よくあるご質問」を見てみましょう。
「よくあるご質問」で答えが見つからないときは、「ヘルプ一覧」も見てみましょう。
それでも解決しない場合は、お気軽に「お問い合わせ 」してください。
関連記事